SSブログ

木村草太さん講演「憲法解釈の理論-集団的自衛権と同性婚を素材に」 [憲法]

5月25日、福岡県弁護士会の総会が開催され、
憲法学者の木村草太さんに記念講演をいただきました。

木村さんは、「首都大学東京大学院社会科学研究科法学政治学専攻・
都市教養学部都市教養学科法学系教授」というお立場ですが、
あの「報道ステーションの憲法学者の先生」の方がわかりやすいかもしれないですね。

お話は、「憲法解釈の理論-集団的自衛権と同性婚を素材に」というものでした。

国際法の読み解き方、
憲法の読み解き方などを、
わかりやすいたとえを駆使して、順を追って丁寧に、
詰め将棋のように綺麗に問題のとらえ方を説明してくださいました。

結論として、
日本国憲法には集団的自衛権を根拠づけるような規定はない、
憲法は同性婚を禁止していない、
ということが、フローチャート式によくわかりました。

詰め将棋のような理論展開で、
クリアカットとはこのことか!というすっきりした気持ちです。

(質疑応答でお伺いするような事柄でもありませんでしたが、
 とはいえ、一番おうかがいしたかったのは、その、問題整理能力の身につけ方?だった、
 という講演会でした)

少しずつ少しずつ慣らされて、見聞きする情報そのものも操作されて、
私達はいま、気がつかないうちに、戦前そのもののような社会にいると感じます。

戦前だって、同じように、ある日突然危機的な何かがあったのではなくて、
なんとなく、あれ?、あれ?と思っているうちに戦争がはじまって、
でも、市民の生活はなんとなく続いていって・・といううちに、
気がつけばあの大惨禍に至ってしまったのだったのだろうと思います。

戦争や互いが互いを監視して縛り合うような社会は、
誰かの強い意志によっても興りえるのでしょうが、
それを支えるのは、一人一人の無意識・無関心にほかならないと思います。

わからないから選挙にいかない。
忙しいから選挙にいかない。
誰に投票したって一緒でしょ。
私の一票くらい、誰にいれても社会は変わらないでしょう。

でもその一票一票が集まって、いま、私達はたくさんの政治家達から
「政治が何をやっても国民は目先のことしか考えてない」
「税金あげずに、適当に福祉をばらまけば、選挙なんて大丈夫」と、
簡単に手なづけられるかのように誤解をされている、
語弊を怖れずにいえば、見下されているように思います。

子ども達が、戦争に怯えず、平和な社会で生きていけるように。
好きな人と、自分らしく人生を歩んでいけるように。

あなたの意見を、無投票ではなく、白票でもなく、
きちんと社会に伝えていただければと願います。

まずは、暑くても、雨降りでも、忙しくても、ちょっと大変な思いをしてでも
きんと1票の行使を、ぜひ!。

(郷田真樹)
nice!(0) 

憲法カフェ女子会バージョンを開催します♪ [憲法]

当事務所の弁護士も講師を担当する憲法カフェが開催されます♪
憲法カフェとは、「明日の自由を守る若手弁護士の会」(通称「あすわか」)が主催する、知見のためのカフェです。
ゆるい雰囲気の中、弁護士を交えてざっくばらんに憲法についてお話しています。

今回は、女子会バージョンと題して、「両性の本質的平等」について定めた憲法24条を主に取り上げます。

11月28日及び12月12日いずれも空きがありますので、周囲のお友達をお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。

※申し込みが必要になっております。詳細は添付のちらしをご覧ください。
憲法カフェ女子会バーションちらし-JPEG.jpg
nice!(0) 

「憲法九条にノーベル平和賞を」という運動に韓国でも賛同の輪 [憲法]

 2014年12月14日の総選挙で、自民党の大勝の結果、安倍晋三首相は、改憲議論の推進を表明し、7月の集団的自衛権行使を認めた閣議決定にそった安保関連法案を2015年の通常国会に提出する考えを表明しました。選挙演説では、極力この問題には触れず、勝ったとたんに、この政策に支持を受けたとして、改憲を進めようとする姿勢に怒りを覚えます。
 日本を「戦争の出来る国」にしていこうとするこの動きに、私たち国民の多くも危機感を感じていると思いますが、海外でも、懸念を呼んでいます。
 今日12月19日の、毎日新聞朝刊には、次のような記事が出ていました。
「憲法九条にノーベル平和賞を」という運動に韓国でも賛同の輪が起き、韓国の政界重鎮ら50名が署名呼びかけへ動き始めたという記事です。日本国憲法9条が「東アジアと世界の平和のとりで」の役割を果たしてきており、安倍首相が目指す憲法改正により平和憲法が無力化されれば、朝鮮半島や東アジアの平和も脅かしていると主張しています。会見した元国会議長は、「9条は、最後の大戦の後に人類が、戦争をしてはならないと決意したことで生まれた。植民地支配や分断の苦しみを受けた私たちは普遍的な平和への願いを持っており、これが9条に平和賞を受賞させようという理由だ」と述べておられます。
 「憲法九条にノーベル平和賞を」というとき、受賞主体を憲法9条にするか、日本国民にするかという技術的な問題はありますが、この運動は、国境を越えた意義のあるものだと言うことを実感しました。
 改憲の危機は迫りつつありますが、私たちは、それに押しつぶされることなく、国民の過半数の反対意見を作り出すために、どんな小さな努力も惜しまず、周りの人たちに声をかけて「9条の会」や「憲法九条にノーベル平和賞を」運動を広げたいと思います。
                                         辻本 育子
nice!(0) 

福岡女性九条の会の集会案内ー池田香代子さん講演 [憲法]

 このブログでは、ご案内をしていないことに気付き、急遽アップします。

 10月18日、ドイツ文学の翻訳者、平和運動家の池田香代子さんに講演していただきます。
 詳細は、こちらへ。

 http://f-josei9.org/event.html
nice!(0) 

集団的自衛権と女性の活用 [憲法]

集団的自衛権問題は本当に怖いです。
アメリカは世界中で戦争をしているのに、そこと共同して戦争することができるようにするなんて、狂気の沙汰と思います。しかも、閣議決定で国会無視。頭から湯気がでます。
加えて腹立たしいのが女性の活用。女性が働き続けられないのは、根深い男女差別があることはもちろんですが、家庭生活との両立の困難さ。子育て支援で保育園や学童を充実させても、この手で子どもを育てたい、子どもとの時間を大切にしたいという女性には響きません。長時間労働こそ辞めさせるべきで、家族揃って夕ご飯!こそ、男女が健康に働ける秘訣だと思います。
日本の女性はパートでもフルタイム、正職なら残業、しかも低賃金。家に帰れば家事というアンペイドワーク(男性の家事労働時間が極端に短い)。家事を外国人女性にーという話もありますが、今の賃金で何時間雇えるのでしょう、またまた、彼女たちを低賃金で働かせることになるのでしょう。女性を、日本のみならず世界の女性をこれ以上安くこき使うのかと、怒り心頭です。
安部さんは、昔の富国強兵が望みなのでしょう。軍事力を増強し、富国のために必要な労働力を女性と外国人で賄う、こんな時代錯誤の政治家はやめて頂きたいです。
原田直子
nice!(0) 

集団的自衛権にNO! 今、できることを [憲法]

集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に反対する第三弾です。
この国の形がかわってしまう、憲法で守ってきた平和が崩されてしまうと、不安と恐れを感じます。
1日の昼、福岡県弁護士会では、弁護士総出で、天神駅前にて、この危険性を訴え、代わるがわるマイクを握り、ビラを配りました。
当事務所からも山崎あづさ弁護士がマイクを握りました(そのシーンは撮影しそびれました)。
ビラはあっという間になくなってしまい、道行く人の関心の高さが感じられました。
140701街宣.JPG

誰だって、家族や大切な人を亡くしたら、なぜ?できることはなかったのか?と苦しむでしょう。大切な人を失うくらいなら、なりふり構わず何だってやったのに…、と。
想像してみて下さい。
バック・トゥー・ザ・フューチャーのように、未来の私が、大切な家族を亡くして、やっとの思いで、現在まで戻ってきたとしたら…。
今、国家が戦争に向かって暴走しないようにするための安全装置が、少しずつ外されているところなのです。でもこの時代では、まだ、自分の暮らしに関係する実感がなく、深刻な危険性は気づかれていなくて。不安に思う人も、政治の話題はしづらくて…。
未来から来た私は、この安全装置が外されていく動きを、絶対に止めてもらわないと困るんです!
そういうわけで、なりふり構わず、奮闘していきます!

戦争への流れは、始まったら止めることは容易でありません。
現に、昨年末、国民の大半の声を無視して特定秘密保護法が定められたのに続き、今回の閣議決定は、国民の代表(国会)による議論も経ずに、勝手に進められるのが止められませんでした。
今回のような国民の議論を聞こうとしないやり方は、「改憲反対」の立場だけでなく、「よく分からない」「変えた方がいい」という立場にとっても、同じく危険で、許されるべきではありません。

国が戦争を始めたら「そんなこと認めてないぞ」といっても、逃れることができません。
武器を持たされ、攻撃を受けます。生活が破壊されます。それがどういうことかは、TVで新聞でネットで…今なお世界で多く起きている紛争から、リアルタイムの映像で、私達は知っています。
私達は、今、国家がいかに簡単に戦争に走るか、どんなに突然平和が崩れるのか、歴史の例も学んでいるし、リアルタイムの出来事としても知っています。
現在の私達は、戦前の国民より、多くの情報に接することができ、何より、選挙権も言論の自由もあって、国をコントロールする力と制度を持っています。
「解釈改憲には反対」
「『政権さえとれば国民なんか無視』というヤツは絶対選挙で落とす!」
という声を届け続けましょう。

◎声を届けるには…◎
(デモや学習会の参加ができない時でも「ポチッ」で済む行動だけでも)
★官邸へのコメント送信(一言でもOK)
 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

★各政党・政治家へのメール送信
 自民党  https://www.jimin.jp/voice/
 公明党  https://www.komei.or.jp/contact/

★「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会にネット署名する
 http://chn.ge/1bNX7Hb

★福岡女性九条の会に入会して、一緒に活動する
(入会だけでも歓迎!頭数だけでも意思表示になります、会費無料)
 http://www.f-josei9.org/
 福岡女性九条の会では、本年10月18日池田香代子さん
 (ドイツ語翻訳家、平和運動家)の講演会を予定しています(天神にて)。
 池田さんは、アウシュビッツのホロコーストを生き延びた精神科医・フランクルの『夜と霧』の翻訳者です。

相原わかば

日弁連 集団的自衛権リーフ-page1.png
日弁連 集団的自衛権リーフ-page2.png
日弁連 集団的自衛権リーフ-page3.png
日弁連 集団的自衛権リーフ-page4.png
nice!(0) 

集団的自衛権容認の閣議決定 子ども達が将来、殺し殺されるということ [憲法]

 集団的自衛権容認の閣議決定がなされましたね。

 私が生きているのは、既に戦後ではなく、来るべき戦争の前段階である「戦前」に入ったのだという実感・焦燥感が、自分の身体を駆け巡るのを感じました。

 私は、すぐそこに当然のようにあった平和が、手のひらから砂がこぼれおちるようになくなっていく焦燥感と不安感、明るい未来を提示してあげるべき幼児・小中高生への申し訳なさで、頭がいっぱいになりました。

 子どもの頃、戦争体験を語って下さる高齢の方が、周りに沢山いました。
山間からみた、町中が火の海となった日のこと。トラックいっぱいにご遺体をつんで走った日。兄弟が広島沖の船で被爆して亡くなったこと。日本刀で他人の首を切り落としたことを、抱え続けてきた人もいました。農家の納屋に残る穴は、機銃掃射の跡だと聞きました。

 それでも私は、自分が戦争に行くというリアルな危機感を持たないままに、成長することができました。自分の生命・身体を、国家が自由に扱えると考えたことはなかった。

 それは、小学校から何度も何度も教わってきた、日本国憲法が私達を守ってくれていたからだと、憲法が目の前でねじ伏せられつつある今になって、あらためて強く思いました。



 集団的自衛権の行使とは、日本が直接攻撃されていないにもかかわらず、いろいろな理由をつけて、他国の戦争に自衛隊が出て行くことです。
 行って、殺して、殺されて、兵士の心身や人生をボロボロにし、その家族の人生も深く損ない、日本や日本人全体が、子孫につながる恨みを持たれうる立場になるということです。

 政府はそこに、様々な正当性や必要性を作り上げるでしょう。
 過去のほとんど全ての戦争は、それが侵略戦争であれ何であれ、国家を守るという正当性を掲げてなされてきたのです。けれども実際には、集団的自衛権の発動が不可避だったと思われた事態など、これまでの世界史上、皆無といってよいと思います。
 それでも、何とでも、正当性・必要性はこじつけることができるのです。

 イラクで人質になった高藤菜穂子さんは、このように言われていました。


***************
 現代の戦争は「対テロ戦争」。もしそこに同盟国アメリカと行くなら、相手(敵)は正規軍ではなく「武装勢力」になりますよね。たとえば、イラク。(アメリカでは最近、イラクとシリアで勢力を拡大しているグループが第2の9.11をやるかもしれないという懸念の声もあるそうですし)

 「武装勢力」と呼ばれる彼らのほとんどが肉親などを残虐に殺された遺族であり、武器を持つ動機は深い絶望の中で抱え続けた憎悪であることが大きいと言えます。正規軍のように「命令に従っただけです」とは言わないでしょう。残虐な行為に壊されたその心は想像を超える激しさがあります。戦闘でも米軍を追いつめるほどでした。

 私はそんな「武装勢力」に拘束されました。彼らはまず私たちの国籍を確認しました。日本人であることを確認してから拉致したのです。「人道復興支援」として武装した自衛隊を送ったことに怒り狂っていたのです。
「なぜだ!? なぜ日本軍(アラビア語で自衛隊にあたる言葉がない)をイラクに送った?」「なぜアメリカの味方をする?!」

 何度も怒号を浴びました。

 「対テロ戦争」を続けた結果、アメリカはどうなったでしょう?

 イラクはどうなったでしょう?

 こんな「テロの世界」で集団的自衛権行使する意味があるでしょうか?

 若い命を失った分、世界は安全になったでしょうか?

 「テロ」は減ったでしょうか?

 「人道復興支援」で武装していっても標的になるのです。集団的自衛権を行使することになったら一体どんなことが起こりうるのでしょうか?

 「平和の国ニッポン」というブランドイメージが私たちに安全をもたらしてくれていたのに、日本の「米国追随」のイメージは支援の現場でも深刻な問題をもたらしました。その後、何年もイラク支援のNGOは「日本からの支援」ということを表明できませんでした。表明すれば、現地スタッフが私たちの代わりに標的になってしまったからです。

 あれから何年もかけて、必死に必死に働き、やっとやっとイラクの人々からの信頼を回復することができました。なのに、もう一度それを失うのでしょうか?
***********************



 集団的自衛権の容認行使、そのこと自体が、日本に平和や安全ではなく、惨禍をもたらす高いリスクをもたすものだと、私も考えます。

 昭和史研究の第一人者であられる半藤一利さんも、昨日の報道で、少数の国との関係強化は、結果としてこれに含まれない国との敵対関係を生み、関係強化から得られるメリットを超える高いリスクを含むことが説明されていました。

 第二次世界大戦前の、日・独・伊三国同盟は、これに含まれなかったアメリカとの敵対関係を生み、結局あの戦争につながっていったと。


 実際、現在の日・米関係強化は、結局は米・イスラム圏との争いに日本が入っていく(米国が日本の協力を得ることで、お金をかけずに軍事力を増強する)ためのものではないかとの視点から、中近東諸国などが、日本の動向に警戒をしている様子もうかがえます。
アジアの近隣諸国にも、本来不要であったはずの緊張を強いており、それがどのような不測の事態を招くかについては誰にも予想はできません。

 自衛権も、戦争も、映画でもゲームでも、頭で考えるような綺麗事ではありません。
 自分の家族がかり出され、殺し殺され、傷ついて人生を損なっていく過程なのです。

 私は、安倍の暴挙を防げなかったことを、子ども達に対して顔向けできません。
 閣議決定の取り消し、明文改憲の回避。
 日本中の、ものすごい数の人達が昨日、同じ思いを胸にしたと思います。

 全国7500はあると言われる9条の会の活動、自治体の多数の反対・慎重意見の決議、全都道府県の弁護士会の反対決議、著名人の様々な反対意見表明、全国各地で行われてきたデモ行進に集う人々。

 皆の力を集めて、ぜひ私達の誇る平和憲法を、明文上も実質的にも護っていきたいと思います。

(郷田真樹)

※「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(ネット署名募集中)
http://chn.ge/1bNX7Hb
nice!(0) 

歴史的な日 集団的自衛権容認の閣議決定 [憲法]

昨日は我が国の憲政史上歴史的な日でしたね。

首相が、自分は憲法を好きに解釈できる、つまり実質的に憲法の上にいると宣言した日。

戦前の天皇と同じです。

戦後レジュームからの脱却ってそういうことだったのですね。

いつか、この日を振り返って、「ああ、あのときが歴史の転換した日だった」と思わなくて済むように、今私たちは知恵を絞って、力を合わせて、この無謀な政権を放逐していかなくてはならない、と思います。

(辻本育子)
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。